よくあるご質問(FAQ)
目次
ダウンロードするファイル名が英数字の羅列になる
Chronoダウンロードマネージャー等のダウンロード管理系の拡張機能を利用していると、ダウンロードしたファイル名が英字の羅列になる場合があります。
この問題を解決するには、該当の拡張機能を停止していただくか、オプションから”新しいDownloadAPIを使用”のチェックを外してください。
Windows10でLiveの通知機能がネイティブ通知になってしまう
Windows10でライブ機能を使用している場合、デフォルトでネイティブ通知が有効となり、通知センターに不要な通知が溜まってしまいます。
下記の方法でChrome標準の通知に戻すことができます。
ブラウザのアドレスバーに「chrome://flags/#enable-native-notifications」と入力します。
Enable native notifications.の項目をDisabledにしたあと、ブラウザを再起動するとネイティブ通知を無効にすることができます。
広告の上でマウスホイールを回してもホイールリロードが効かない
広告以外の場所でホイールリロードを行って下さい。
Chromeの仕様のため対応は難しいと思われますが、広告の上でもホイールリロードが動作できる方法があればお問い合わせからご連絡いただければ幸いです。
SSL(https)接続時に画像や動画のインライン表示が遅い
SSLの制限を回避するための仕様です。
表示を早くするには、ふたクロのオプションを開き、”装飾→リンク先がSSL非対応でもプレビューできるようにする”の項目のチェックを外した上で、
アドレスバーの鍵マークをクリック→サイトの設定→安全でないコンテンツを許可にして下さい。
(ただしこの方法を使用すると通信の安全性が低下します)